台風16号は19日の夜から20日の未明にかけて薩摩半島のすぐ南を西から東に通過しました(指宿はほぼ直撃だったが...)。
このあたりはずっと暴風域に入っていたため、2階は小刻みに揺れ続け、なんとも気持ちが悪かった。
「被害がありませんように」 そればかり考えて寝ようとしたものの、さすがに雨の叩きつける音で眠れず。午前1時を過ぎた頃、やっと眠りに落ちそうになったら、緊急警報のメールが立て続けに3通。
「ピークは過ぎたんじゃないのかな?今から避難しないといけないのかな?」と気になり始め、スマホの置いてある1階へ。メールを開いてみると、「河川注意情報」という文字。「そうか、大雨の影響か...」
我が家は川の近くではないので、どうにか寝ようとしたが、強風の影響が気になったので、テレビをつけて、BS放送を視聴。ちゃんと映るので、どうやらBSアンテナは吹き飛ばされていないらしい。日本のユニフォームを着た選手達がサッカーをしている。AFC U-16選手権の試合のようだ。しばらく見たが、キルギスにやたらと押されている。「おー、あれが久保くんという子か!初めて見た!」などと感激しつつも、外は強風に大雨。いつ停電してもおかしくない。
仕方なく、またベッドで横になることにした。
翌朝、おそるおそる玄関のドアを開けて、外を見ると、壊れたものはない様子。庭のコニファーが3本ほど傾いた程度だった。
もう今年は台風来ないで欲しい。切に願います。