Quantcast
Channel: 田舎暮らしの翻訳者 (My way of learning English)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 41

台風15号

$
0
0

台風15号。凄かった-。
南さつま市は台風の進行方向の東側に入った。しかも、かなり近い。
これは凄い風になりそうだと思い、いつもよりも早く床に就いた。

11時30分までは覚えている。次に目を覚ましたとき、台風が通り過ぎてくれていればいいなあ、などと淡い期待を抱いていたのだが、やはり甘かった。目が覚めたときには、まだ1時過ぎ。外からは時々轟音が聞こえる。2階に寝ていると、家が揺れるのがわかる。

「3時頃が最接近のはず...。あと2時間近くもあるのか」と思いつつ、寝ようとするが、どんどん強まる風の音に恐怖を感じる。

さすがに眠れなくなり、1階へ降りて、小窓から外の様子を確認してみると....。「ない!カーポートの屋根がない!」

手前の木にはもげた痕跡が。「うわー、屋根が飛んだ!近所の車を直撃していなければいいんだが...。」

そう思っていると、車庫の下の方で防犯灯がピカッと光った。暗闇でしかも雨がたたきつけていたので、屋根がなくなった=飛んでいった とばかり思っていたのだが、実は、片側の支えがもげて、車の上に落ちていたのだった。しかし、「車の上に落ちた」ということは、車は...。

心配で眠れるはずがない。雨と強風の中、勝手口から外に出て、防犯灯のプラグを屋外コンセントから抜いた。車を確認しようとしたが、構造材が車に乗っかっていること以外は確認できない。

夜が明けるまでは何もできないので、諦めて寝ようとするが、やはり気になる。風向きが少し変わった4時過ぎに、玄関から外へ出ようとしたら、玄関のドアが開かない。ひょっとしたら、玄関横の収納庫が横倒しなのでは...。勝手口から表に回ってみると、案の定、収納庫が横倒し。とても重いものなのだが、見事にひっくり返っていた。ひっくり返るときに、ドアノブを直撃したらしく、ドアノブは変な向きに曲がっている。

しかし、何よりも驚いたのは、庭の光景。鉄パイプの物干しは横倒し。ブーゲンビレアで飾られていたパーゴラも横倒し。重い束石が宙ぶらりんの状態。コニファーはかなり傾いている。

あまりのショックで眠れず、そのまま夜が明けるのを待って、5時過ぎに活動開始。ご近所も波板が飛ばされたり、木が折れたり。

ひどいなあ。

さっき、防災無線で放送があったが、南さつま市内は半分の世帯が今も停電中。今夜中の復旧は難しいとのこと。高齢者の多い地域なので、停電はこたえそう。一刻も早い復旧を願います。

それにしても、ここ数年、この地域を直撃する台風が多いなあ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 41

Trending Articles